ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
買うならここから!
list
random
join
人気blogランキングへ 1クリック願います。
SIGG特集 デザイン・種類も豊富に取り揃えています。 coleman特集 定番商品から新製品まで、お気に入りが見つかりますよ! イスカ特集 日本のシュラフのトップメーカー! キャンプのオススメお買い得セット必要なアイテムをまとめて買って、あとは遊びに行くだけ! 防災グッズ特集 災害が起きてからの用意では遅すぎます。最低3日分自立で生活できるように備えておきましょう!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月04日

広島に遊びに行ってきました。

 年度末の3/30.31で広島まで遊びに行ってきました。広島風お好み焼きがツアーのクーポンに含まれていましたのでしっかり味わってきました。その際ビデオ撮影してきました。











JBRバイク盗難補償









  


Posted by rgsadv at 17:06Comments(0)美味しいもの

2008年11月30日

OPTIMUS №123R SVEAを使ってみました



 2007年9月以来、実に約1年3ヶ月ぶりに書き込みます。それまでの間私生活に様々な変化があり、ようやく落ち着きました。北海道ツーリングに行った時に「OPTIMUS №123R SVEA」を初めて使いましたので使い勝手等について簡単にまとめてみたいと思います。

 実際にお湯を沸かしている動画です。



 
動きになんの変化も無いのですが、燃焼音が聞こえると思います。ちょっと朝早く使うには気が引ける程の結構大きい燃焼音です。
数多くのユーザーが「OPTIMUS №123R SVEA」をブログやHP等で使い方を紹介されてますのでそれに倣ってみました。
 プレヒートには「燃料用アルコール」を使いました。普段から脱脂に使っているものです。アルコールの炎は青白く見えづらいので取扱いには注意します。
使用燃料は「赤ガス」、レギュラーガソリンです。本来はホワイトガソリンを使用したほうか良いと思います。プレヒートも同じ燃料で行なったほうが手間が掛かりません。スポイトを使えば簡単ですしね。
 それから野暮な話で申し訳ないのですが、購入額に対して相当使い込まないと元が取れません。メリットはガス式に較べると燃料の調達が容易な事と、ガスカートリッジなどの処分品が出ない事くらいです。
 
 ストーブ点火までに手間が掛かりますが、面白いです。「道具を使う楽しさ」に尽きますね。大した火力ではないのですが周辺が暖かくなりますので寒い時期のキャンプにはぴったりです。
 これからは炊飯等の微妙な火力調整は必要な調理にはガスストーブで、湯沸しや炒め物等長時間の使用にはガソリンストーブと使い分けをしていきたいと思います。
 











JBRバイク盗難補償









  


Posted by rgsadv at 00:10Comments(1)キャンプ用品

2007年09月02日

長距離のキャンプツーリングに備えて(3)

 今までの北海道キャンプツーリングでは、大排気量パニア・トップケース装着の極楽ツアラー仕様のR1150GS-Aで走りまわっていました。長旅がより快適にとの要望を十二分に応えてくれる頼もしいバイクです。30リットルタンクを1日で満タンからカラになるまで約550kmをとにかく走りまくりで、 とある場所に昼食を取る為に200km走行だなんてこともしていました。
 しかし今回は寄り道・林道・UターンなんでもOKのスーパーカブ90で行く事にしました。見たい所・寄りたい場所はみんなダート走行は当たり前のところばかりを廻って来ます。荷物満載のGS-Aでもフラットな林道やダートなら入っていけるのですが、万が一転倒させてしまったらとの不安が先走り躊躇してしまっていましたが、カブなら全く問題ありません。
 パニア・トップケースに代わるハードケースを載せることとし、ちょっと一手間かけてみました。


 カブもフロントにカゴを追加し、レッグシールド上面に「ベトナムキャリア」(以下ベトキャリ)を装着しました。ベトキャリには暫く使用しなかったタンクバックを載せる予定です。


 9/3大洗から「さんふらわあ さっぽろ」乗船予定です。乗船予約はインターネットで簡単に出来ます。予約確認(乗船票)を印刷して乗船窓口に持っていけば乗船名簿記入の手間が掛からず便利です。

ホームページ立ち上げました。


 当ブログで紹介した記事も再編集して掲載しています。工事中のページもありますが宜しければ遊びに来て下さい。



JBRバイク盗難補償



  


Posted by rgsadv at 22:08Comments(0)バイク

2007年08月30日

長距離のキャンプツーリングに備えて(2)

今回の渡道は大洗からフェリーで行きますので、キャンプのレシピとツーリングガイドで船内の暇つぶしとして持っていこうと思います。
「モーターサイクル日本史」は国内で発売・生産されたバイクを全て掲載した永久保存版で、半分図鑑みたいな内容です。本が重いので通販で購入したほうが手間が掛かりません。



ホームページ立ち上げました。


 当ブログで紹介した記事も再編集して掲載しています。工事中のページもありますが宜しければ遊びに来て下さい。



JBRバイク盗難補償



  


Posted by rgsadv at 09:38Comments(0)書籍・雑誌

2007年08月25日

長距離のキャンプツーリングに備えて(1)

 8月は仕事に集中し全く出かけませんでしたし、バイクに7月に秩父に行ったくらいで、8月はカブしか乗っていません。しかしながら今回2年ぶりに北海道へキャンプツーリングへ行こうと決意、9/3より約1週間のロングツーリングを計画中です。
 今回はキャンプで「火遊び」でもしようと企んでいます。
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL


旬の食材が豊富な北海道に行くわけですから、キャンプでの食事も「炭火焼き」なんてしてみたいもので、ちょっと気になる商品です。燃料も現地調達が容易ですし。





ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ焼き網
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ焼き網


ちょっと価格が高い気もしますが、これもひとつ。




ホームページ立ち上げました。


 当ブログで紹介した記事も再編集して掲載しています。工事中のページもありますが宜しければ遊びに来て下さい。



JBRバイク盗難補償



  


Posted by rgsadv at 14:22Comments(0)キャンプ用品

2007年05月07日

大井川周辺のキャンプ場について

 SL見物を夕方の5時過ぎまで楽しんだ後、大井川沿いにキャンプ場を見て回りました。さすがに大型連休中なだけあってどこも超満員!あちこち回っているう費に回りは真っ暗で食料の調達もしていません。キャンプ場をこれ以上探しても無駄と判断、河川敷にあるグランドゴルフの駐車場でテントを張りました。
 道路照明のナトリウム灯がわずかな光源で他にはトイレが1基、水道もありました。LEDのヘッドライトで設営です。結構明るく照射も広範囲なので作業もし易いです。翌日の天候を鑑み、面倒でしたので最低限のペグダウンだけして張り綱はしませんでした。
 次に食料調達ですが、周辺は個人商店ばかりで閉める時間も早い事!結局酒屋でビール350缶2本とナッツのおつまみセットを買っておしまいです。多少嵩張っても早めに調達しておくべきでした。
飲んでしまうとラジオを弄ってよく聞こえる局を探します。安いトランジスターラジオは選局にコツが要ります。あとは地図を見ながら寝てしまいます。
 翌朝はグランドゴルフを楽しむ人達より早く起きて撤収です。夜が明けてみると良いロケーションでした。ちょっと得した気分です。





今回あちこちキャンプ場を回った感想であくまで個人的な感覚なのですが、料金設定がオートキャンプ向けでバイクや自転車で使うキャンプ向きではないと思いました。運営側に直接料金を聞いた訳ではありませんが、もう少しなんとかならないかと思いました。


ホームページ立ち上げました。


 当ブログで紹介した記事も再編集して掲載しています。工事中のページもありますが宜しければ遊びに来て下さい。



JBRバイク盗難補償



  


Posted by rgsadv at 07:00Comments(0)キャンプ場

2007年05月06日

大井川鉄道のSLを見てきました

 久しぶりの更新です。1月よりシフトから日勤へ職場が変わり、暦通りの休みとなりました。週末は目一杯所用で潰れる日々でしたか、大型連休でようやく一息つけました。
 K100RSでの久々の1泊2日のキャンプツーリングに出かけてきました。桜海老を目当てに由比でお昼ご飯としましたが、旬の時期です、どこの食堂も行列ができる有様。平日の休みばかりを楽しんできた感覚とは違ってちょっと面食らってしまいます。桜海老の掻き揚げ丼大盛りと生海老を単品で注文、待った甲斐があってあっという間に平らげてしまいました。



 目的地大井川鉄道のSLを見に車両基地のある新金谷駅へ。基地には「C11 227」とかつての近鉄特急420系・近鉄16000系が入庫していました。


 

 休日のSL運転で入庫するSLを待ちます。一日の運転が終わり入庫するSLを待つのです。この日はは4両のSLを見るが出来ました。大満足です。



つづきはまた。


ホームページ立ち上げました。


当ブログで紹介した記事も再編集して掲載しています。宜しければ遊びに来て下さい。




JBRバイク盗難補償



  


Posted by rgsadv at 13:57Comments(0)ツーリング

2007年02月22日

レザーパンツの慣らし(1)

バイク用に購入したレザーパンツの慣らしをしています。出荷時は裾上げはされていないので履き慣れるまで迂闊に裾上げ出来ません。それもあってか左右長さが違います。 




慣らしが終わるまで梱包テープで裏留めして長さを調整できる様にしておくことにしました。乗車姿勢で裾の長さがしっくりくるようにするには立ち姿勢ではかなり長くなってしまいます。履きこんで柔らかくなってから裾上げを行います。





 




ホームページ立ち上げました。

通販ライダー集まれ!


当ブログで紹介した記事も再編集して掲載しています。宜しければ遊びに来て下さい。


 人気blogランキングへ 1クリック願います。





JBRバイク盗難補償






  


2007年01月03日

リアタイヤパンク

 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

 年末年始は殆どが仕事で今日がやっと正月らしい休みとなりました。大型バイク用品店の初売りセールを冷やかしに行った帰りに、R1150GS-Aのリアタイヤがビスを踏んでパンクさせてしまいました。

 家に着いた時は全く気づかず、再度バイクを取り回してみると異様な重さにすぐにパンクとわかりました。新年早々全くついていないか、自宅まで無事辿り着けたので良しとするか微妙な気持ちです。踏んだビスはそのままにして修理に出します。履き替えてからあまり走っていないので修理してもらいます。
人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償
  


Posted by rgsadv at 19:11Comments(1)バイク

2006年12月29日

レザーパンツ購入しました

 以前から欲しかったレザーパンツを購入しました。通販で購入したのですが、革も柔らかく厚みのある満足できる製品でした。ブランドに拘らず、良い製品を格安で手に入れたい方にはぴったりです。




 商品が届いたらまずは不具合がないかチェックして試しに着用します。当方の場合サイズがぴったりでしたが、サイズ変更に応じてくれるショップがほとんどなので、商品タグは商品に対し納得するまで外してはいけません。返品できなくなります。
 これから馴染ませるため室内でしばらく履いて革を柔らかくしていきます。裾上げは慣らしが終ってらです。続きはまた。
人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償

  


2006年12月23日

K100RSのリアサスについて(2)

 リアサスの返答がショップよりありまして、K1100RS用は適合しないとの事でした。その代わりにWPの新製品に適合するリアサスを紹介されました。
WP リアサスペンション 商品番号 : WP1706.K912

本当はスプリングの白い旧タイプが欲しいのですが、新品は入手できないみたいです。
リアサスを更新したら報告します。

人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償
  


Posted by rgsadv at 11:16Comments(0)バイク

2006年12月20日

K100RSのリアサスについて(1)

 新規登録から約14年経過した当方の車両なのですが、リアサスのバンプラバーが粉々になってしまいました。ウレタン製と思われますが、経年による劣化はどんな製品でも免れません。ダンパーより漏油はないものの、性能的にはとっくに交換時期が来ている様子です。


 写真では判りづらいのですが、ダンパーロッドの下に砕けたバンプラバーがあります。サスがフルストロークした際、ダンパーが直接当ってしまいます。

 純正部品はビルシュタイン製で「西ドイツ製」です。ドイツ再統一前後に生産されたみたいです。かなり高品質で外観の劣化はあまりありません。良い部品を使われていると思います。ディーラーで価格を聞いてみると9万円を軽く超えてしまいます。
 社外品のほうが安いので、検討中です。WPかオーリンズでしょうね。WPの方が安いのでWPにしようと思っています。K100RS4V用がありませんので、K1100RS用になると思います。ショップに問合せをして返答待ちになっています。
WP:リアサスペンション / WP30514/K1100RS92-95

人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償
  


Posted by rgsadv at 21:08Comments(0)バイク

2006年12月15日

電熱インナージャケット

 本格的な冬となり、バイクに乗る機会もめっきり減ってしまいますね。高性能のジャケットを何着も購入できませんし、寒さを我慢できるほど若くありません。冬でもバイクを楽しむための最終手段として、電熱ウェアの導入に踏み切ります。


 電力をバイク本体より供給するタイプで,設計も省電力でバッテリーへの負担の少ない製品のようなので、軽二輪以上であれば発電量も充分ありますから電源線をバッテリーより配線するだけでいいみたいです。
 インナージャケットですから上着を重ね着しなくて済みます。着膨れるようなことがありません。



 私の所有車にはアクセサリーソケットがついていますから、接続も簡単です。商品が届いたら使用感を紹介する予定です。





JBRバイク盗難補償




  


2006年12月13日

バイクのグローブ

 またまた久しぶりの更新です。バイク用のグローブを買い換えました。以前よりご紹介させて頂いている「グリップスワニーG-2」からそのまま変わらず更新です。
 


 約6年使用してこれだけ退色してしまいました。手の甲の部分は日焼けしたり雨にさらされて色落ちしたりしています。




 手のひらの劣化はあまりありません。親指の充て革が破れてきた位で充分に使えます。
黒く変色しているのは、BMW車のヒーター付グリップのゴムが軟らかい素材なので擦れてついてしまっています。
 洗濯も洗髪用のシャンプーとコンディショナーで洗うくらいで、ワックスなんて1回ぬってあげたくらいです。
 このグローブは本当に長持ちします。新しく購入しましたが、今までのグローブはこれからも使っていく予定です。あと3年くらい持ちそうです。



人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償

  


2006年09月26日

あるスーパーにて

 実に久しぶりに更新となります。いろいろとネタを仕入れていたのですが、なかなか時間が取れなくて更新できていませんでした。
 先日仕事の帰りに北総地域では安く提供するスーパーマーケットに寄ってみると、「まるごとバナナ」が1本100円で売っていました。安いなぁと見てみたら陳列してある島全部「まるごとバナナ」です。結構な量で印象に残ったので画像で残しておきました。



広告の品らしく、このうち5本購入しました。圧倒的な量に5本くらい減ってもこのボリュームは何も変わりません。

人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償

   


Posted by rgsadv at 11:43Comments(0)

2006年08月13日

ポータブルナビ(4)

ポータブルタイプのカーナビ人気の新製品を、しかも大画面のナビだけご紹介いたします。最近はワンセグ地デジチューナー内蔵のモデルが登場、今までは別途チューナーを購入しなければなりませんでした。これからは標準装備となってきますので、新規でナビを購入する方は是非抑えておきたいポイントです。




大人気のポータブルナビ“ゴリラ”に世界初!ワンセグ地上デジタルチューナーを搭載
★モバイル向けの地上デジタル放送“ワンセグ”用のチューナーを内蔵。従来必要だった別売チューナーを用意する必要が無く、ゴーストやちらつきのない映像を楽しむことが可能。
★自身の運転が地球に優しいかを確認できる「エコドライブ情報機能」搭載。
★大きく、見やすい、8V型液晶ディスプレイ搭載。ご家庭で録画したDVDも楽しめる、DVDビデオプレーヤー内蔵(DVD±R/RW対応)
※DVD±R/±RWを再生するには、ファイナライズ処理が必要です。また、DVD±RWはビデオモードで録画され、かつファイナライズ処理をしたディスクのみ再生可能。 DVD-Rにおいて、VRモードで記録したディスクは再生不可。
★画面に直接タッチして操作する、タッチパネルオペレーション。
★リアルタイムの渋滞情報をキャッチできる、FM VICS 搭載。
★ワンセグチューナーに加えてアナログテレビチューナー内蔵。
★自宅や履歴などプライベートな情報を「セキュリティコード」で保護。
★バージョンアップは今後発売のDVD-ROMでOK。
★付属品:カーシガーライター接続ケーブル、パーキングケーブル、リモコン、 GPS外部アンテナ、ACアダプター、車載取付けキット、 AVコード(オーディオケーブル、ビデオケーブル)、 TV/VICS外部アンテナ、配線コードカバー

安く購入するならこちらからどうぞ↓
Yahoo!ショッピング - ポータブルナビ・ワンセグでの検索結果
【楽天市場】ポータブルナビ・ワンセグ の検索結果
人気blogランキングへ 1クリック願います。


JBRバイク盗難補償
  


Posted by rgsadv at 14:06Comments(0)ポータブルナビ

2006年08月10日

特急「さざなみ」に乗車しました

 先日千葉・館山まで行く用事があり、電車でいって行きました。
 行きは千葉駅から各駅停車館山行きに乗車したのですが、乗車時間が1時間50分と長く、停車駅数も22あります。座席も固いため結構疲れてしまいました。車両はかつて総武線快速で使われていた113系1000番台です。シートが快速時代から更新されています。113系は千葉県民には馴染み深い車両です。常磐線を除く近郊型電車はみんなこれです。国鉄時代からの車両が年々減って行ってしまうのは少し寂しい気がします。
 帰りは特急「さざなみ20号」です。館山から蘇我まで乗車しました。特急自由席が900円です。当日指定席6・7号車は満席だったのですが、私が乗った自由席2号車は結構座席が空いていました。
 車両はE257系500番台です。かつて房総特急群の顔として馴染み深い183系からE255系とともに新型配置されました。
 室内は爽やかな海をイメージしたブルーを基調とした座面スライド機構付きリクライニングシート、天井をすっきり見せる間接照明、車窓からの景色を充分味わえる大型の窓です。




 普段であればバイクや車で行くのですが、南房総が海水浴のトップシーズンであることと、バイクで移動するにはちょっと暑過ぎる天候だったこと、最近のガソリン価格の高騰によるものがあって電車にしました。滅多に乗らない路線ですから見るもの全て新鮮に見えます。
 もともと「鉄分」が多く含まれているので、優等列車に乗れる機会があれば乗るようにしています。運賃がバイクや車で出掛けるコストを比較すると、どうしても高くなりがちなのは仕方がないのかな、と思います。正確な時間に確実に運んでくれるのはメリット大ですからね。

人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償
  


Posted by rgsadv at 00:10Comments(0)

2006年08月01日

「月下美人」が咲きました

1年に1度夜にしか咲かない、と云われる「月下美人」が咲きました。
11個のつぼみのうち、10個が一斉に咲き始めました。
花は白くて綺麗に咲きます。その花からは甘い香りを強く漂わせます。
他に投稿するこもないみたいなので、こちらで披露します。




人気blogランキングへ 1クリック願います。


JBRバイク盗難補償



  


Posted by rgsadv at 01:03Comments(0)

2006年07月21日

バイクカバーを掛けてますか?

R1150GS Adventure用のバイクカバーが劣化しはじめてきましたので更新してみようと思います。
当方のバイクはトップケースをつけたまま保管しています。オフロード車用のバイクカバーではトップケースを考慮していませんし、エンジンガードやスクリーンが高いため入りません。したがって一番大きいカバーが必要となります。

●バイクカバーサイズ
車両2.30m以上/車高1.15m以上/シート高0.7m以上
サイドボックス・テールボックス付車種用
●バイクカバー機能:風・雨・盗難対策
●収納袋付
●適合車種(主に400~1500ccのアメリカン、全長2300mm以上)
・ホンダ:ゴールドウィング/GOLDWING SE、ワルキューレツアラー
・ヤマハ:ロイヤルスター
・スズキ:インストルーダー
・カワサキ:バルカン/VALCAN1500ツアラー、ボイジャー/X2
・輸入車:BMW R1100RT/R1200LT、BMW1200LT、ハーレーダビットソン エレクトラグライド/HARLEY DAVIDSON ELECTRA GLIDEなど
●メーカー:ヒラヤマ / 平山産業
●メーカーコード:4210672
●メーカー品番:4210672

 スクリーンや車体に傷が付かないよう毛布やタオルケットを掛けた上に今掛けているカバーの上から更にカバーします。これら全てを取り払ってと物置に仕舞うと非常に嵩張ります。これくらい保護しておけば多少の”雹(ひょう)”からも守ることができます。
 かつて千葉では大規模な雹害を受け、弟は乗用車を買い換える程の被害を蒙りました。これからそのような気象災害が起きる気候となる可能性もあるので用心したほうがいいですよ。

人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償
  


Posted by rgsadv at 01:01Comments(0)バイク

2006年07月05日

擦ってしまいました

 先日、車の左後ろをガードレールに擦ってしまいました。新車で購入して以来、板金塗装が必要な修理はちょっと引いてしまいました。左ドア後方からタイヤハウスまでの傷とサイドシルの化粧パネルを大きく擦っています。ガードレールはステンレス管を平行に並べたデザインで、そちらは無傷。
世話になっているディーラーに修理を依頼、概算で約14万円強との事。車両保険で修理することになります。保険が20等級から17等級まで下がってしまいますが、保険を使ったほうが費用が抑えられそうです。免責5万円分は持ち出しになります。
 幸い相手の車等を傷つけるような事ではなくてよかったと、自分に言い聞かせています。近頃レガシーアウトバックがずっと気になっていて、その浮気心が今回のように傷をつけてしまう原因かもしれません。バイクでも車でも、そのような浮気心が働くと何かしら傷を付けてしまいます。

人気blogランキングへ 1クリック願います。

JBRバイク盗難補償
  


Posted by rgsadv at 18:51Comments(0)くるま