2006年12月20日
K100RSのリアサスについて(1)
新規登録から約14年経過した当方の車両なのですが、リアサスのバンプラバーが粉々になってしまいました。ウレタン製と思われますが、経年による劣化はどんな製品でも免れません。ダンパーより漏油はないものの、性能的にはとっくに交換時期が来ている様子です。


写真では判りづらいのですが、ダンパーロッドの下に砕けたバンプラバーがあります。サスがフルストロークした際、ダンパーが直接当ってしまいます。

純正部品はビルシュタイン製で「西ドイツ製」です。ドイツ再統一前後に生産されたみたいです。かなり高品質で外観の劣化はあまりありません。良い部品を使われていると思います。ディーラーで価格を聞いてみると9万円を軽く超えてしまいます。
社外品のほうが安いので、検討中です。WPかオーリンズでしょうね。WPの方が安いのでWPにしようと思っています。K100RS4V用がありませんので、K1100RS用になると思います。ショップに問合せをして返答待ちになっています。
WP:リアサスペンション / WP30514/K1100RS92-95
人気blogランキングへ 1クリック願います。

写真では判りづらいのですが、ダンパーロッドの下に砕けたバンプラバーがあります。サスがフルストロークした際、ダンパーが直接当ってしまいます。
純正部品はビルシュタイン製で「西ドイツ製」です。ドイツ再統一前後に生産されたみたいです。かなり高品質で外観の劣化はあまりありません。良い部品を使われていると思います。ディーラーで価格を聞いてみると9万円を軽く超えてしまいます。
社外品のほうが安いので、検討中です。WPかオーリンズでしょうね。WPの方が安いのでWPにしようと思っています。K100RS4V用がありませんので、K1100RS用になると思います。ショップに問合せをして返答待ちになっています。
WP:リアサスペンション / WP30514/K1100RS92-95


Posted by rgsadv at 21:08│Comments(0)
│バイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。