ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
買うならここから!
list
random
join
人気blogランキングへ 1クリック願います。
SIGG特集 デザイン・種類も豊富に取り揃えています。 coleman特集 定番商品から新製品まで、お気に入りが見つかりますよ! イスカ特集 日本のシュラフのトップメーカー! キャンプのオススメお買い得セット必要なアイテムをまとめて買って、あとは遊びに行くだけ! 防災グッズ特集 災害が起きてからの用意では遅すぎます。最低3日分自立で生活できるように備えておきましょう!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年08月16日

ライト・ランタン(その4)

テント前室内で使っているキャンドルランタン以外に、テント内では電池式ランタンを使っています。

コールマン マイクロパッカーポケットランタン

テント内でカラビナを介して吊るして使用します。ストラップのループの長さが調整できます。読書灯として、ランタンを近づければロードマップの小さい文字も読めます。



ライト・ランタン(その4)

光源に冷陰極蛍光放電管を使用していますので、明るさにムラがなく、ちらつきませんから目が疲れません。ただ点灯の最初だけコツがいります。スイッチを長めに押して離す、を何度か繰り返すと点灯します。

テント内ではロードマップをよく見ます。その日の走行ルートを確認したり、翌日の計画を立てたりして過ごします。それ以外にラジオを聴いたり、荷物の整理くらいしかありませんからね。

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
OPTIMUS №123R SVEAを使ってみました
長距離のキャンプツーリングに備えて(1)
プラティパス ウォータータンク
キャンプテーブル
小川キャンパル マルチシート
PRIMUS(プリムス) ウルトラチタンバーナー
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 OPTIMUS №123R SVEAを使ってみました (2008-11-30 00:10)
 長距離のキャンプツーリングに備えて(1) (2007-08-25 14:22)
 プラティパス ウォータータンク (2006-05-11 00:17)
 キャンプテーブル (2006-05-01 23:34)
 小川キャンパル マルチシート (2006-04-14 16:06)
 PRIMUS(プリムス) ウルトラチタンバーナー (2006-04-09 11:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライト・ランタン(その4)
    コメント(0)