K100RS ブレーキホース交換

rgsadv

2006年06月10日 18:38

5月K100RSにETC車載器の取り付けと一緒にブレーキホース交換も依頼したところ、ホースがバックオーダー扱いで、入荷が未定との事だったのですが、入荷したのでディーラーにて交換をしてもらいました。
 前後ブレーキのブレーキホースを全て交換する作業です。車両は初年度登録されてから14年経過しています。その内容について、同系車種に乗られる方々に参考になればと思い報告致します。


 今回、フロント側キャリパーの取り付け角度が変更になりました。部品がK1100RSと一緒みたいです。それに伴いホースの取りまわしが変わり、キャリパーの脱着が以前に較べ容易になるそうです。
 リア側については特に変更はありません。部品・油脂・作業工賃の委細は下記のとおりです。

(Fキャリパ左右) 品番 3432 2312 694  7,060円×2=14,120円
     (Fマスタ) 品番 3432 2311 323 6,020円×1=6,020円
(F,ABS~スタビ) 品番 3432 2311 326 5,840円×1=5,840円
 (Rマスタ~ABS) 品番 3432 2311 324 7,020円×1=7,020円
(R,ABS~キャリパ)品番 3432 2311 325 4,680円×1=4,680円
ガスケット      品番 0711 9963 072 40円×14=560円
 Bフルード(WAKO'S SP-4) 1リットル 3,000円×1=3,000円

ブレーキホース交換作業工賃  一式            37,000円

 合計 82,152円

 この金額についてはそれぞれ意見があるかと思います。あくまで個人的な意見なのですが部品代が高いなぁと思います。バックオーダー品でも高い気がします。滅多に交換する部品でもないのですが、重要保安部品でもあり、消耗品なのですからもう少し配慮できないなかと思います。

人気blogランキングへ 1クリック願います。



「うまいもんドットコム」で豪華プレゼント
100%自分カスタマイズのオーダーシューズ。NIKEiD
レースクイーン図鑑 【カーセンサーnet】



関連記事