特急「さざなみ」に乗車しました

rgsadv

2006年08月10日 00:10

 先日千葉・館山まで行く用事があり、電車でいって行きました。
 行きは千葉駅から各駅停車館山行きに乗車したのですが、乗車時間が1時間50分と長く、停車駅数も22あります。座席も固いため結構疲れてしまいました。車両はかつて総武線快速で使われていた113系1000番台です。シートが快速時代から更新されています。113系は千葉県民には馴染み深い車両です。常磐線を除く近郊型電車はみんなこれです。国鉄時代からの車両が年々減って行ってしまうのは少し寂しい気がします。
 帰りは特急「さざなみ20号」です。館山から蘇我まで乗車しました。特急自由席が900円です。当日指定席6・7号車は満席だったのですが、私が乗った自由席2号車は結構座席が空いていました。
 車両はE257系500番台です。かつて房総特急群の顔として馴染み深い183系からE255系とともに新型配置されました。
 室内は爽やかな海をイメージしたブルーを基調とした座面スライド機構付きリクライニングシート、天井をすっきり見せる間接照明、車窓からの景色を充分味わえる大型の窓です。




 普段であればバイクや車で行くのですが、南房総が海水浴のトップシーズンであることと、バイクで移動するにはちょっと暑過ぎる天候だったこと、最近のガソリン価格の高騰によるものがあって電車にしました。滅多に乗らない路線ですから見るもの全て新鮮に見えます。
 もともと「鉄分」が多く含まれているので、優等列車に乗れる機会があれば乗るようにしています。運賃がバイクや車で出掛けるコストを比較すると、どうしても高くなりがちなのは仕方がないのかな、と思います。正確な時間に確実に運んでくれるのはメリット大ですからね。

人気blogランキングへ 1クリック願います。



「うまいもんドットコム」で豪華プレゼント
100%自分カスタマイズのオーダーシューズ。NIKEiD
レースクイーン図鑑 【カーセンサーnet】